石神井公園駅前の再開発が進んでおります!駅からオフィスまで徒歩1分~2分程度なのですが、その間に駅前再開発の工事現場がございまして、2年後の3月に完成予定で工事が進んでいるようです。1年程前くらいから取り壊しが始まり、あの頃は毎日地震が起こっているのか!?というくらいオフィスが揺れていました。不思議なもので徐々に慣れてしまい、オフィスのみんなも揺れにある種鈍感になり、先日、練馬で地震があった際にも「あれ?今の地震ですかね?工事ですかね?」と一人気づいたくらいで、あとは誰も気づいていない様子でした。そして、あれよあれよという間に、古い建物たちは取り壊され、駅前がまるでドラマ”地面師”に出てきてしまいそうな広大な空地になりました。今年に入ってからというものの、繁忙期の最中は駅前の再開発どころではないので、気にも留めていなかったのですが、久しぶりに中を覗いてみたら、マリオブラザーズに出てくる土管の100倍くらい大きな円柱状の何かが姿を現しました!(東京都のウェブサイトより。完成イメージ)完成イメージを見ながら、「はて?どの部分だろう???」と、思っていたのですが、あの土管のようなものは写真の左右のビルのちょうど真ん中あたりにあるように思えます。となると、これだけ大きな建物なので、地下の配線工事とか?何か地下の工事をするための入り口で、工事が終わるころには姿を消すのかな?という結論に至りました。とはいえ、正解かどうかは良く分かりません。建築に関しては全くの素人なので、答え合わせは工事の進捗を見ながら行おうと思います。完成が楽しみです!